獣医 > 消化器 > 早期発見に繋げる 犬猫の肝臓疾患 診断治療アプローチ
早期発見に繋げる 犬猫の肝臓疾患 診断治療アプローチ
一次診療施設のための最新の「肝疾患診療アプローチ」
講師: | 金本英之 |
---|---|
セクション数: | 4セクション |
収録時間: | 200分 |
特典: | レジュメデータ(109P/PDF)+特典資料(PDFダウンロード形式) |
制作・販売元: | 株式会社 医療情報研究所 |
在庫あり(この商品は福岡県の配送センターより発送します)
60日返金保証付き
FAXでもご注文いただけます>>
お手持ちのプリンターで印刷してお使いください。
講師: | 金本英之 |
---|---|
ディスク枚数: | 2枚 |
収録時間: | 200分 |
特典: | レジュメ冊子(109P)+特典資料(PDFダウンロード形式) |
制作・販売元: | 株式会社 医療情報研究所 |
なぜ、特別な道具や機材がなくても、早期に「肝疾患」を診断し適切な治療ができるのか?
金本英之
DVMsどうぶつ医療センター横浜 二次診療センター長。麻布大学獣医学部獣医学科卒業。ユトレヒト大学伴侶動物臨床獣医学研究室研究員、東京大学付属動物医療センター内科特任助教などを経験。2019年、アジア獣医内科 設立専門医を取得。
※獣医師を悩ませる「肝疾患」
先生もご存じのとおり、肝臓はとても辛抱強く、再生力の高い臓器です。そのため、多少の肝機能の低下や障害があっても、わかりやすい症状があらわれません。
そして、実際に症状があらわれたときには、すでにかなり病態が悪化しているケースがほとんどです。どんな病気も早期発見、早期治療が重要ですが、肝疾患はとくにそれが困難な病気であると言えます。
このような難しさから、肝疾患の可能性があっても放置されていたり、とりあえず薬を飲ませて様子を見るといった治療がおこなわれるケースも少なくありませんが…
※早期発見、早期治療をおこなう「3つのポイント」
1つめは、「正しい診断方法を理解すること」です。なぜなら、肝疾患の症例が呈する症状は、食欲不振や嘔吐、黄疸などさまざまであり、そのほとんどは非特異的だから。症状だけで肝疾患を疑うのは困難だからこそ、肝疾患以外の診断を除外する必要があります。
2つめは、「罹患率の高い疾患から学ぶこと」です。罹患率の高いポピュラーな肝疾患の診療アプローチを優先的に学ぶことは、多くの動物の生命を救うことに直結します。
3つめは、「多くの症例を知ること」です。肝疾患は頻繁に遭遇する疾患ではありません。そのため、多くの症例を知り、診療の疑似体験から経験値を積むことは、とても重要になります。
※最新の肝疾患の診療アプローチをわかりやすく解説
この教材のテーマは、「犬猫の肝疾患の基本をマスターすること」です。専門的に学ぶ機会の少ない肝疾患を基礎から正しく理解することで、適切な治療ができることを目的にしています。
200分の動画セミナーでは、肝疾患の基本をはじめ、罹患率の高い犬の慢性肝炎と猫の肝リピドーシスの診断と治療、たくさんの症例を金本先生のわかりやすい解説で学べます。
また、ご紹介する診療アプローチは一次診療施設で実践可能なものですので、特別な道具や機材は一切不要です。
先生も、最新の肝疾患の診療アプローチを学び、早期発見、早期治療できるようになりませんか?
商品は、ご注文いただいた翌営業日に、福岡県の配送センターより発送いたします。お届け先の地域によっては、お届けに3日以上かかる場合がございます。
また、お支払方法によって配送業者が異なります。お支払い方法がクレジットカード決済の場合は佐川急便で、代金引換の場合は日本郵便でお送りします。予めご了承ください。
FAXでもご注文いただけます>>
お手持ちのプリンターで印刷してお使いください。